貪欲なシンプリストの幸福論

欲張りだけど生き方はシンプルに。そんなワタシが幸せについて考えたいと思う

欲しいモノを手に入れて、やりたいコトも実現させるための節約術

f:id:soyliliani:20181223085757j:plain

 

おはようございます、ブログで1日のスタートを切るのがお気に入りの貪欲なシンプリストです。

 

年末ということもあり、一年の振り返りの時期でもありますが、今年の貪欲なシンプリストは財布の紐が緩みがちになった感があります。

 

反省すべき点はいくつかありますが、総じて2018年、貪欲なシンプリストのお金の使い方は決して悪くなかった気がします。

 

その理由は・・・

 

⭐︎月々&ボーナス時の貯金を怠らなかった
⭐︎勉強という自己投資額が大きかった

⭐︎やりたコトを思い切り実現できた
⭐︎ボーナスを活用してずっとほしかったモノを手に入れた
⭐︎ファッション関係も吟味して日々活用できるものに厳選できた

 

かつては無駄な出費も多く、貯金などお金の管理が苦手だった貪欲なシンプリストもファイナンシャル・リテラシーが身につきつつある感じです。

 

もちろん、まだまだ手持ちの資産額を増やさねばいけない状態なんですけどね(^_^;)

それでもシンプルなライフスタイルを持ちつつ、本当の「欲求」と向き合うコトでお金の使い方がわかってきた1年でした。

 

そんな貪欲なシンプリストの「欲しいモノを手に入れて、やりたいコトを実現させるための節約術」をまとめてみましたので、ご参考までに。

 

 

$貯金$

f:id:soyliliani:20181223092608j:plain

1)三等分

お金といえばの横山光昭氏の著書でもよく言われていますが、私たちの支出は「貯蓄」「投資」「浪費」の3つに分かれます。

 

月々の収入もこの3つのカテゴライズをしっかり行う事で、バランスのとれたマネーライフを実現できるというのが、ザックリした要点なのです。

 

90日間 貯金生活実践ノート

90日間 貯金生活実践ノート

 

 

2)先取り貯金

この三等分法を押さえた上で、さっさと決まった金額を貯金に回すのが手っ取り早いですよね。

月終わりに支出から余った額を貯蓄、っていうのはお金がたまらない理由のワースト3にランクインしますからね。

 

勤め先の給料日が毎月16日なのですが、貪欲なシンプリストは楽天銀行を給料受け取り口座にしておりまして、だいたい振込前の月末〜月初に定額を貯金用口座に振り込みます。

 

楽天銀行は振込5回まで手数料タダなので、手数料の節約にもなるので助かってます。

 

3)用途別口座使い分け

先取り貯蓄法以外に貯金成功の秘訣は、用途別に複数の銀行口座を持つ事でしょうか。

リアルライフでいえば、お財布を複数持って、用途によって使い分けるのと同じですね。

 

貪欲なシンプリストが所持する口座数は3つ。

 

  1. メインバンク(楽天銀行
  2. 銀行A(貯蓄・投資・保険額支払い用)
  3. 銀行B(貯蓄・大きな買い物用)

 

つまり貯蓄用に2つの口座に分けてるところが味噌なのです。

Aが増やすため、身を守るための貯蓄。Bが広義の意味での貯蓄でもあり、旅行や大口の買い物のためのお金もここから出しますMacbook Proもここからお金を出して購入)。

 

そして給料日前後に定額をAとBの銀行にそれぞれ振り込んでいます。

 

4)500円玉貯金

さらに貯蓄を少しでも増やすための自助努力として、500円玉貯金を実践してます。

毎月1万円を目標に、お財布の中にある五百円玉を使う事なく、コツコツ貯めております。

f:id:soyliliani:20181029152521j:plain

地道な作業ですが、1年でトータルすれば12万円の額ですから、侮れません。

出張時によく五百円玉にお目にかかるので、別ポーチにキープしてますw

 

$買い物$

f:id:soyliliani:20181223102903j:plain

買い物に関しても随分頭を使うようになりました。

 

1)マインドセットを変える

シンプリストになったことで、名付けて「ちょっといいな」ショッピングが激減し、無駄遣いしていた分を本当に欲しいものややりたいことの資金に回せるようになりましたね。

 

無駄遣いを減らすにはまずマインドセット(気持ちの持ちよう)を変える必要があります。

 

  • 「買いたい」という欲望が沸き起こっても、冷静になること
  • 「欲しい」だけなのか「必要」なのか、判断すること
  • 用途としてどれだけ使えるか、瞬時に複数思いつくか
  • 同じ品物をネットでリサーチする
  • 「セールだから買う」X →「欲しいもの・必要なものをセールでお得に買う」◎

 

2)来店1回目で財布の紐を緩めるな

あらかじめ目的があってお店へ行く場合は別ですが、ふらりとウインドーショッピングしていて、いいな、と思うものに出合うこともあるでしょう。

 

そのこと自体が悪いのではありません。それはそれで楽しいことです。

 

ただ、そこですぐに財布の紐を緩めるか否かが運命の分かれ道(大げさ?)。

 

値段や物理的なサイズに関係なく、衝動買いは節約の敵です。

 

例えば衣類や靴であれば試着して自分に合うか合わないかジャッジメント

自分に合ったとしても、「買った翌日からフル活用できる」という確信がもてるならまだしも、すぐに買うのではなく、クールダウンの時間はもった方がいいですね。

 

3)買う前のリサーチ

f:id:soyliliani:20181223103030j:plain

欲しいものがある場合でも、欲しいものに出合った時も忘れてはならないのがリサーチです。

 

オンラインショップで同じものが割引されていたり、割引なしでも楽天など買い物でポイントがつくなら、その分お得なわけです。

 

また類似のものが驚くほど安く手に入る場合もあります。

 

そのリサーチ期間が、冷却期間となり「そこまで欲しくないや」と気持ちが落ち着く場合もあります。無駄遣い防止策にも効果的なんです。

 

リサーチをした結果、一番信用できて、一番お得な方法で買い物するのが賢い消費者のあり方といったところですかね。

 

4)事例

最近私にも同じことがあったので紹介させていただくと、出張先の大阪、梅田のNuで使い勝手の良さそうなワイドパンツに出合いました。

 

でも、ワイドパンツは購入リスト圏外。秋口〜春先までかなり着回せるとイメージもできましたが、その場では買いませんでした。

 

その後、ネットでリサーチして安く購入できないか、などリサーチして店頭でないと買えないことが判明。そして実際に2日前に東京のお店へ行って買ってきたという経緯があります。

 

大阪で出合ったのが12日。その後10日弱の冷却を期間をおいても「必要である」という判断に変わりなかったので、17000円ほどしましたが購入と相成りました。

 

$プランニング$

節約しながら賢く買い物するにはお買い物計画が欠かせません。

 

私の場合、2万以上するものは大口とみなして、どのタイミングで買うか計画を立てます。

 

また、年に2回ボーナスをいただけるので、ボーナスの使い道の計画も忘れません。

(ボーナスも「貯蓄」「投資」「浪費」の三等分割が基本です)

 

さらに旅行好きの私は、早めの旅計画を欠かしません。行きたいところへ確実に行くには、早めにスケジューリングをして(年始に祝日などカレンダーでチェック)、航空券(新幹線)と宿だけ早割でサクッと手配しちゃいます。細かいことは間際でもOK。

 

f:id:soyliliani:20181223100916j:plain

 

また、プランニングで大事になるのが、こまめに自宅を整理するなどして「ストック・所持品の把握」をしておくことも大事ですね。

 

あるあるの「似たもの買っちゃった」防止策にもなる上に、「自分はこれだけモノを持ってるんだ」ということがわかるので、無駄な物欲が抑えられることが多いですよ。

 

$リスト化$

f:id:soyliliani:20181223100716j:plain

貪欲なシンプルライフ実現に欠かせないのが「リスティング」です。

 

毎日のTo Doリスト(プライベートでも仕事でも作ってます)はもちろんのことですが、お金の使い方に関してもリストを作ってます。

 

*欲しいものリスト

*やりたいことリスト

*買い物リスト(買い物へ行く時)

 

 

これは鉄板ですね。やってらっしゃる方も多いと思います。

貪欲なシンプリストはさらに、

 

*買う&買わないリスト

*買い方リスト(主に消耗品)

 

 

も作成してます。

 

「買う&買わない」モノをクリアーにしておくと、日々のお金の使い方にメリハリが生まれます。

 

www.greedysimplist.com

 

また、トイレタリー(洗面道具、コスメ、ボディケアグッズなど)はiherbで買う、コンタクトレンズやアロマオイルは楽天のいつものお店で買う、などどこでどうやって買い物するかも仕組み化してしまった方が買い物はシンプルになります。

 

また、作ったリストは作りっぱなしではなく、こまめに読み返すことをオススメします。時間が経つと忘れてしまって、浪費に繋がっちゃうケースもあるので。

 

そのほか、細かい節約術

f:id:soyliliani:20181223103537j:plain

 

 

他にもいくつか細かいところでお金の使い方を工夫しています。

 

⭐︎スマホSIMフリー楽天モバイル)で月々高くても3000円代に抑える。

⭐︎自転車&一日乗車券を使って交通費削減

⭐︎飲み会&外食は回数制限

⭐︎本は図書館利用

⭐︎勉強はオンライン学習ツールを活用(Youtube, Udemy)

 

ここで書いたことはすでにいろいろなところで紹介されていることだと思うので、真新しさはないかもしれません。

 

ただ、その「当たり前のこと」とどれだけ実践できているかが一番大事ですよね。

 

私もこの方法論を守るようになって、お金周りがかなり変わりました。

2019年もお金の使い方にメリハリつけて、さらに貯金額を増やし、やりたいことも実現させる1年にしたいと思います。

 

  

[http://にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村:title]

[http://にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプリストへ
にほんブログ村:title]

[http://にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村:title]