貪欲なシンプリストの幸福論

欲張りだけど生き方はシンプルに。そんなワタシが幸せについて考えたいと思う

貪欲なシンプリストのワタシが買わない5つのモノ

f:id:soyliliani:20170916221004j:plain

 

9月1日にこちらのブログをスタートさせ、12日には無事?1つ歳を取り、気がついたら月の半分を越えていたのですが、幸いにも徐々にアクセス数が増えております。

貴重なお期間を割いて、当ブログをお読みいただいている方には、本当に感謝しかありません。

 

これからも何卒よろしくお願い致します<m(__)m>

 

お礼はこの辺にして、今回はワタシが日常生活に置いて、「貪欲さ」と「シンプルであること」のバランスの取り方について。

 

ずばり、欲張りなワタシが、人生シンプルに、お財布にやさしくするために、あえて買わないモノを5つご紹介します。

 

 

1.プリンター・スキャナー

f:id:soyliliani:20170916221103j:plain

 

正直に言えば、以前はどちらも所有していました。当時はフリーランサーだったので、書類を作ることが多かったですし、資料や過去に書いた日記などをスキャンして断捨離にも役立ててました。

 

が、どちらも故障してしまったので処分してからは、フリーランサーではなくなったので買わなくてもイイ、という判断をしました。

 

自宅の隣にコンビニがあるので、印刷もスキャンもコンビニのコピー機を利用することにしています。

 

また、スキャンもお金をかけるほどのものでなければ、スマホで撮影してデジタル化すれば問題なし。

 

おかげでプリンターとスキャナーが占めていた空間が空いたし、インクカートリッジ代も気にしなくてよくなったのでスッキリ☆ミ

 

 

2.スキンケア一式

f:id:soyliliani:20170916221133j:plain

 

告白すると過去にはブームに乗っかって、コスパの高い韓国コスメのスキンケア用品を愛用していたこともあります。

個人的には漢方生薬が配合されたラインが好きでした。

 

その延長で、韓方(ハンバン、韓国の漢方)のセミナーに行って、漢方についてちょっと教えてもらい、ソウルの漢方市場へ生薬を仕入れに行ったことも(笑)

 

f:id:soyliliani:20170916221423j:plain

 

その際、漢方ミュージアムへ行ってみたら、ほかにお客さんはいないし、日本語担当者もランチに出ていていないとのこと。当時は片言の韓国語は覚えていったので

「(担当者がいなくても)大丈夫」という意味で「ケンチヤナヨ」と言ったら、

「(韓国語で)大丈夫」の意味で解釈されたようで、喜々として年配のスタッフさんがアテンドしてくださったのでした。

 

分からないような分かるような感じでしたが、でも漢方への情熱を感じ、私も漢方の奥深さと、漢方が韓国の人(もちろん日本も含めアジアの広範囲で)にとって生活に密接にかかわっていたかを学ばせていただいたのでした。

 

f:id:soyliliani:20170916221506j:plain

話が横道にそれたけれど、そんなソウルの漢方を求める旅で仕入れてきた五味子(ゴミシ)をアルコール漬けにしてチンキ(抽出液)をつくり、ローションを手作りしています。五味子はビタミン豊富で美白にいいと言われています。

 

だからローションは買わないし、保湿剤もドラッグストアで売ってるオリーブオイルやiherbで買うシアバターを使っています。オイルは汎用性が高いので、ヘアケアやボディケアにも応用できます。

 

f:id:soyliliani:20170916221550j:plain

 

時間のある時にオイルやシアバターを使って、オリジナルのバームを作ることも。

 

ちなみに真冬には、シアバター×オリーブオイル×ココアバター精油を垂らして、特製バームで乾燥対策してます。

 

夏場はビタミン配合の美白美容液を買うこともありますが、製薬会社が出しているので1,000円ほどのもの。いたってリーズナブルです。

 

スキンケア用品はピンキリですが、ある程度の機能を求めたらそれなりに高額です。しかも、せいぜい1か月くらいで使い切ってしまうので、下手をすると毎月5,000円~10,000円の出費になります。

 

その分ワタシは、定期的にかかるのがミネラルウオーターとオイル代、時々抽出液を作るためのウォッカを買うくらいなので、1年で7,000円程度で済んでいます。

 

3.毎日のランチ

f:id:soyliliani:20170916221703j:plain

 

会社員であれば、毎日のランチは「今日はどこで食べようかな~♪」って感じで、ちょっとしたお楽しみかもしれませんね。

 

しかし、ワタシはランチに外食はしないようにしています。

 

厳密にいうと、

 

社内勤務の日はなるべくお弁当持参を心掛けているのです。

 

お弁当はキャラ弁とか、ビジュアル面で美しさを追い求めません。

寝ぼけ眼でも5~10分以内で作業が完了する程度のものです。

 

しかし、これが外食だったら平均して1,000円、コンビニでおさえてお600円くらいはかかってしまいます。時々なら問題ありませんが、毎日となるとかなりの出費となります。

 

ワタシの場合、出張が多くその場合はお弁当を持参することができません。その際には会社が半額支援してくれる食券を使って、コンビニで調達しますが、1,2回はご当地のおいしいものをいただくようにしています。

 

こんな風にメリハリつけることで、お財布にも優しく、また体にも優しいランチを心掛けています。

 

 

4.高級ブランド品

f:id:soyliliani:20170916221739j:plain

 

買わない、というか買えないと言ったほうが正確なのかもしれませんが、資金があったとしても、ハイブランド品を選ぶかと問われたら????って感じです。

 

理由を考えてみました。

 

・根っからの貧乏性である

・クオリティが高いものは求めても、ブランドロゴが見えてしまうのが照れくさい

・盗難のリスクが上がる

 

特に3番目のは、ワタシが旅行や海外滞在の機会が多く、特に盗難の被害に遭いやすい地域の場合、ハイブランド品を引っ提げていると「盗んでください、襲ってください」と言っているようなものなのです。

 

安全管理の上でも、そこそこのブランド品を手に取ることはあっても、ハイブランドとはご縁がないだろうな~と思います。

 

 

5.車

f:id:soyliliani:20170916221831j:plain

 

自慢じゃありませんが、ワタシは運転免許すら持っておりません。

何となく私自身が運転に向いていない気がするのと、車が無くても生きていける地域に暮らしているからですかね。

 

もちろん車がないと、生活が困難なエリアに住んでいたら、免許&車は必須でしょう。

 

過去に仕事で免許取得を考えたことがありますが、その仕事にはつかなかったので取らずじまい。今のところ必要な状態にはなっていないので、免許も車も手に入れることはないでしょう。

 

また、私個人に限らず、我が家では何年か前に自家用車を売却しています。近くに商業施設があるので買い物には困らないし、車が必要ならタクシー利用か、レンタカーを借りたほうが安いという結論に至ったからです。

 

 

まとめ

f:id:soyliliani:20170916221947j:plain

「みんなが持っているから当たり前」という固定観念を一度捨ててしまうと、自分にとって本当に必要なモノかどうか見極めができたりします。

 

また、私は無職状態を数回経験しているので、節約を強いられるシチュエーションが、こうしてシンプル化につながっているといっても過言ではありませんね。

 

そのおかげで、メリハリのあるやりくりができるようになった気がします。

 

 

ランキングに参加しています

[http://にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村:title]

[http://にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプリストへ
にほんブログ村:title]

[http://にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村:title]